#日本語で学ぶ安心イタリア留学
#イタリア留学専門32年の実績!
#7,200人以上の留学をお手伝い

経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。

  • お問合せ/資料請求

無料留学説明会

留学経験のあるプロのカウンセリングで楽しい!安心!納得!

東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております

開催日 会場
随時開催(予約) 東京オフィス

無料留学説明会

サマーコース 留学生の体験談を見る イタリア留学ハンドブックプレゼント

海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!

イタリア留学コラム


senior01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 留学は若者や学生がするものと思いがちですが、実際にはシニアの方々もたくさんいらっしゃいます。職業絡みであったり、趣味であったり目的はそれぞれですが、人生経験を積んでからの留学であるからこそ、 …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリアにジュエリーデザインで留学中の学生さんから 写真とお便りが届きました📣 まずは、とっても有名な フィレンツェの、アルノ川に架かる橋、ポンテ・ヴェ …続きを読む


1

itaairways_official@instagram Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学。 留学が決まったら、少しでも早くイタリアへ行きたい! そう思いますよね。 そんなあなたに、嬉しいニュ …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で、イタリアに来たのだからイタリア人と友達になりたい!と思うのは当然ですよね。 では、どのようにしたらイタリア人と知り合いになれるのでしょう? イタリアの大学への …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で、最も人気な街の一つが フィレンツェ 花の都と呼ばれるだけあって 町中に花が溢れています。 さて、ここでクエスチョン!! 今回の写真のお花、あなたは幾つわ …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学したら、毎日聞こえてくるイタリア語(当たり前ですが)。 イタリア語の中でも、使用頻度の高い言葉の2トップは、ズバリ チャオCiao(やあ、こんにちはの意)と並んでグラッツ …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学したらイタリアのお祭りも、 めいっぱい楽しみましょう! 2月のイタリアではビッグイベントが2つ。
バレンタインともう一つは、1000年以上の歴史がある
ベネチアの …続きを読む


5

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア好きの方なら、教会のステンドグラスや クラシックなガラスのランプシェードに一度は憧れたことがありますよね♪ イタリア留学で、そんな素敵なガラスアートが学べるんです! …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学したら、私たち日本人は『外国人』。 我々日本人が外国の文化に興味があるように、イタリア人(や学校の留学生たち)も 日本や日本文化に興味津々! 聞かれたときに、答えに詰ま …続きを読む


sanremo1

sanremorai@instagram Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学するなら、イタリア人と音楽についても話してみたい? 日本に紅白歌合戦があるように(笑)、イタリアにはサンレモ音楽祭というイタリア …続きを読む



3

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で、バッグメイキング(カバン制作)を学んでみませんか? イタリア人は安いものをたくさん買うのではなく、 「質の良いものを修理しながら長く愛用する」という考えを持っています …続きを読む


4

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学したらイタリア語が話せるようになる? 前回のコラムで、イタリア留学におけるイタリア語習得のコツをご紹介しました。コラムはこちら イタリア留学を果たし、一生懸命頑張って …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリアはデザイン大国。イタリアへデザイン留学をしに行きませんか? アートの学校・アカデミアリアチのなかでも今特に人気なのは、 「インテリアデザインコース」です。 そのインテリ …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 連日報道されるオミクロン株の感染者数に これからイタリア留学を考えている方で 心配になってしまった方も いらっしゃるのではないでしょうか? イタリア留学を希望される方にはお伝 …続きを読む


pane01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学の食生活で欠かせないパン。 イタリアでパンといえば日本のご飯(米)に相当し、メイン料理のお供として、家庭では小腹がすいた時にオリーブオイルを垂らして食べたり、またフライパン …続きを読む


IMG-20211208-WA0000

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 日本ではあまり知られていないかもしれませんが、イタリアにはたくさんのパンがあります。 2021年日本で大ブームを巻き起こしたマリトッツォなどに代表されるような甘いパン。 そして、フォ …続きを読む


1

イタリア留学したい!でもイタリア語って難しそう・・・?! Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 日本でイタリア語を勉強してから留学する人が多いせいでしょうか、イタリアに来て日本人は筆記テストの点数がいいのですが、会話となる …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学に絶対マストなもの、そうビザです。 今日はそのビザの取得について、ポイントを皆さんにご紹介したいと思います。 イタリアに90日間以上留学する場合はパスポートとは別に、 …続きを読む


riaci_tky20220113-2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 お待たせしました 毎年大人気のサマーコース 今年も申込み受け付けが始まっています 多彩な専攻から選べるコースライナップ! 今一番人気はインテリアデザインコースとイタリア語 …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 みなさん、最近『女子会』してますか? イタリア人の女子は、朝から女子会! 日本人の女子は、仕事帰りに少しおしゃれなお店で 『女子会』なる飲み会を開催することが多いですが、 イタリ …続きを読む


riaci_tky20220110-2

ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 年末年始はゆっくりすごせましたか? 日本ではお仕事や学校も始まって、クリスマスやお正月はなんだか ずっと前のことのように感じられます。 イタリアでは、1月6日エピファニア(公現祭)の …続きを読む


1

ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 今日はみなさんに、イタリア、フィレンツェ生まれの有名人ではなく・・・有名な童話をご紹介します! 童話『ピノキオ』、ご存知ですよね? きっと、幼い頃一度は絵本で、またはアニメの映画でご覧に …続きを読む


1

イタリア人にとってナターレ(Natale、クリスマスのこと)はとても大事なイベントです。 ご存じのようにナターレはイエスキリストの誕生日にあたります。イタリアはカトリック教徒が大半を占めており宗教的に大切なイベントですが、その意味以上に大人から子 …続きを読む


alba01

皆さん、トリュフ好きですか?イタリア人はトリュフが大好き。 豊潤で、誰もがうっとりする高級な香り。 イタリアでは、トリュフの収穫時期に、白トリュフ祭りが開催されます。 1、アルバの白トリュフ祭り 2、2021年の見 …続きを読む


eurochoco01

イタリア人は甘いものが大好き。 チョコレートには大人も子供も目がありません。今回は、10月に行われたペルージャ のチョコレート祭りをご紹介します。 1、イタリアといえばBaci! 2、今年のチョコレート祭り 3、来 …続きを読む


etias01

新型コロナウィルスの感染者数も収まってきた日本。 そろそろイタリアへ渡航をお考えの方も増えてきたのではないでしょうか? これまで日本人による、イタリアでの滞在は、90日以内はパスポートだけで入国できましたが、2022年以降、新たにETIAS(エ …続きを読む


dialetto02

イタリアにはその歴史や地理を背景にたくさんの方言が存在し、多様な方言はイタリア文化の特徴の一つと言っても過言ではないでしょう。 1、標準語はどこの言葉? 2、どの地方にも「方言」が存在 3、ナポリ …続きを読む


elba02

エルバ島、ご存知ですか? シチリア島、サルデーニャ島に続いてイタリアで3番目に大きい島、それがエルバ島です。 今回はイタリア半島とコルシカ島の間に位置する、トスカーナ群島の中の最大の島、エルバ島の魅力をお伝えします。 …続きを読む


lerbolario01

イタリアで1000万以上の家庭で愛されるL’ERBOLARIO(レルボラリオ) とは? @lerbolario_jpofficial イタリア国内で1000万以上の家庭で愛されている、ナ …続きを読む



17 / 18« 先頭...10...1415161718