イタリア留学情報・東京オフィスでは、7,200人以上の留学をお手伝いしてきました。経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。


  • イタリア留学 何でも聞いてみよう





    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    ご質問内容 (必須)

    左記コードを入力
    captcha

    内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。

    • 資料請求
    • お問い合わせ

    無料留学説明会

    留学経験のあるプロのカウンセリングで楽しい!安心!納得!

    東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
    ※完全予約制となっております

    開催日 会場
    随時開催(予約) 東京オフィス

    無料留学説明会

    サマーコース 留学生の体験談を見る 国際アート&デザインコンペティション 国際アート&デザインコンペティション受賞者 イタリア留学ハンドブックプレゼント

    海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!

    [イタリア情報]
    電気・水・ガス・トイレ・お風呂の使い方


    イタリア生活、シャワー

    イタリアでの、電気・水道・ガスの使い方は?日本と一緒?
    そして、やはり一番気になるのは、トイレ事情。

    日本とイタリアの違い、そしてイタリアでの使い方のポイントをお伝えします!


    1.使いすぎにご注意!電気事情


    電気代、電気

    日本の電圧は100ボルト、一方、イタリアの電圧は220ボルトで、50ヘルツが一般的(たまに125ボルトもあります)。

    また、イタリアのコンセントの差し込みは「Cタイプ」です。
    日本のプラグのままでは、使えないので、変換プラグを用意しましょう。

    日本で購入した電気製品を、そのままイタリアでは使おうとすると、故障の原因になることもあります。
    ドライヤーやアイロン、湯沸かし器など熱を発するものは、海外対応のものを用意するようにしましょう。逆にヨーロッパの電化製品を日本に持っていくと焼きついてしまいます。
    知人の話ですが、外付けハードディスクに小型の変圧器を挟めば大丈夫だろうと夏場に使用していたら、なんと暑さのせいもあり、パーン!と火花を散らして爆発したそうです。皆さんもお気をつけください。

    また、テレビを見るとき、日本だと小さい時から「目が悪くなるから電気をつけなさい!」と、暗くなるとすぐに電気をつけて、部屋中を明るくするのが当然の生活ではないでしょうか。
    しかし、それをイタリア人の前ですると「無駄な電気は消しなさい!テレビが見にくいから電気を消して!」と言われてしまいます。目が悪くならないの?と思うのですが、イタリア人は視力が良い方が多いです。こんな所にもカルチャーギャップがあるなんて、面白いですね。

    そして、イタリアと日本の電気で大きく違うことは、イタリアの電気料金は高いという点です。

    日本のように部屋中の電気をつけたままにしたり、夏場エアコンを入れっぱなしにすると月7万円近くの電気代がすぐにやってきます
    くれぐれも電気の使い方には、気をつけるようにしましょう。

    2.水道水って飲めるの?水事情


    イタリア、水道、広場の水
    イタリアでは町の至る所に水道があります

    イタリアの水って綺麗?飲めるの?
    そう疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    イタリアのお水は、日本の軟水と違い硬水で、カルキ(石灰分)が多く含まれています。また地域によって、硬水の度合いは変わってきます(ペルージャに滞在していた知人の話では、お鍋でお湯を沸かすと、真っ白になるくらい、カルキが多かったそうです!)

    硬水のため、洗濯をすると洋服が傷んだり、シャンプーすると髪の毛がギシギシになったり…
    そんなこともありますが、イタリアの水道水は、基本的に消毒されているので、飲料水として飲むことは可能です。
    ただし、水道水を直接飲む人は少なく、大抵はミネラルウォーターを購入、または、フィルター付きボトル(お水を浄化できるボトル)で水を浄化させてから飲むのが一般的のようです。

    また、日本人の胃腸は、軟水に慣れているため、硬水をガブ飲みすると、お腹を壊してしまうことも。
    徐々に慣らしていくようにしましょう。

    3.旧式でびっくり!ガス事情


    イタリアの家庭、ガスコンロ 、ガス台

    イタリアの暖房は、大体がガスのセントラルヒーティングシステムですが、こちらもつけっぱなしにすると、とんでもないくらいの恐ろしい金額請求がやってきます。

    イタリアのお家は天井が高いので、温まるのに時間がかかる上、サッシどころか、建て付けの悪い隙間風が入るような窓も多いので、温まった空気がどんどん外へ逃げてしまうのです。

    『冬は冬らしく、しっかり家の中でも厚着をしてください』というのが、イタリアの冬の過ごし方です。

    また、地震大国日本は、耐震対策がかなり進んでいて、ガスを消し忘れてしまっても、使用時間を感知し、自動的にガスメーターがブロックされるシステムになっていますよね。

    イタリアはそれどころか、旧式のままです。新しく購入したとしても、日本みたいに便利な機能はついていないので、ガスコンロを消し忘れていて、タバコなんか吸おうとライターをつけると、建物ごと吹っ飛んでしまう大惨事になります。
    ちなみに、都市ガスが引かれていない為、いまだにプロパンガスを使用している古い建物も多いです。

    4.日本にはないものがある!?トイレ事情


    イタリアのトイレ、便器、ビデ

    イタリアと日本のトイレの違い、それはずばりビデです。

    イタリアの家庭のトイレでは、便器が二つあるのが一般的です。一つは、通常の便器、もう一つは“ビデ”と言われるものです。
    ビデとは、用を足した後、局部を洗うもので、日本で言うといわゆる“ウォッシュレット”のようなものだと、お考えください。
    ただし、日本のウォッシュレットのように自動ではなく、全て手動で行いますのでご注意を。

    使い終わったら、トイレットペーパーまたは備え付けの専用のタオルで拭きます。
    お風呂に入ることが贅沢だと考えられていた時代にできたのが、このビデなんだとか。イタリア人は、まさに「手」を洗う感覚で、このビデを頻繁に使っていますよ。

    5.浴槽がないのがフツー?お風呂事情


    イタリア浴槽、お風呂

    日本人にとって、「お風呂に入る」とは「疲れをとるために、浴槽にお湯をためてゆっくり浸かる」ことが、当たり前の生活習慣ですよね。

    しかし、イタリア人(ヨーロッパ人)は、「汗を流して清潔にするため」と、目的が全く違います。
    したがって、余程リラックスしたいという状況でない限り、イタリアでは、毎日お湯を湯船に張ってゆっくり浸かるなんてあり得ません。

    そのため、イタリアにおける浴槽のプライオリティーは低く、浴槽のない家庭も珍しくないのです。
    イタリアでは、お風呂は「清潔にするための場所」であり、「リラックスする場所」ではないのですね。

    ただ、イタリア人は、外出するときに汗臭かったりすることをとても嫌うので、1日に何度もシャワーを浴びて、汗を流すことはあります。こちらも、まるで手を洗う感覚です。
    お風呂好きの日本人としては、イタリアのお風呂事情は少し寂しいかもしれませんが、文化の違い、と思って切り替えていきましょう!


    さいごに


    ここまで読んでいかがでしたか?
    イタリアでの生活が思い浮かんできましたか?

    さらにもっと詳しく知りたい方、イタリア留学についてお話ししてみたい方、お気軽にお問い合わせください!
    いつでもお待ちしています。



    資料請求はこちらイタリア留学に興味のある方、まずは資料をご覧ください!

    お問い合わせはこちらカウンセラーはイタリア留学経験者!なんでもお気軽にご相談ください!