#日本語で学ぶ安心イタリア留学
#イタリア留学専門32年の実績!
#7,200人以上の留学をお手伝い

経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。

  • お問合せ/資料請求

無料留学説明会

留学経験のあるプロのカウンセリングで楽しい!安心!納得!

東京オフィスでは毎日留学相談を開催!来社留学相談だけでなく電話による留学相談も承っています!
※完全予約制となっております

開催日 会場
随時開催(予約) 来社説明会 - 東京オフィス
随時開催(予約) 電話説明会 - 東京オフィス

無料留学説明会

サマーコース 留学生の体験談を見る イタリア留学ハンドブックプレゼント

海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!

イタリア留学コラム


20220722_05

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学したら、大きな街から小さな街まで色々足を伸ばしてみたいですよね! 今回は、知る人ぞ知るイタリアの小さな街(むしろ村)、チヴィタ・ディ・バニョレージョをご紹介します。 …続きを読む


20220720_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学し、だんだんイタリア留学生活に慣れてくると、イタリア人の働き方が気になってきませんか? イタリア人って真面目に働くの?休みは? 今回はイタリア人の働き方について、ご紹介し …続きを読む


compe20220719_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で 絵画を学びたい全てのひとへ。 以前、イタリア留学を果たし、プロのアーティストとしてご活躍されている はせくらみゆきさんをご紹介しました(2022年6月21日の投稿) …続きを読む


20220717_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学先で最も人気のある街、フィレンツェ。 フィレンツェに留学するなら、フィレンツェの歴史を知っておくと、街歩きが10倍楽しくなりますよ♪ でも歴史って難しそう… 確かにフィ …続きを読む


20220715_05

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学生活。 日常生活のあれやこれや、ちょっとしたことが疑問に浮かぶはず。 今日はそんな中から「イタリアの飲料水」について取り上げたいと思います。 イタリアの水は、ナチュラル …続きを読む


20220713_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学。色々持っていくものがたくさんですね。 パスポートや入学許可証、金銭類はもちろんですが、 今回は、これ持っていってよかったな!という意外な持ち物をご紹介します。 …続きを読む


20220712_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 夏のイタリア留学。 イタリアの夏も、結構暑いです。 そんな時に、恋しくなるのは、やっぱり冷たい食べ物&飲み物! もちろんジェラートも定番中の定番ですが、今日はジェラート以外に3 …続きを読む


trenitalia20220711_01

イタリア留学したら、移動手段はどうしたらいい? 近距離を移動するなら、バスや地下鉄、トラムなどが便利。 でも、イタリア滞在中、せっかくなら留学先以外の街も訪れてみたいですよね! そんな時におすすめなのが、イタリア全土を網羅するトレニタリア …続きを読む


compe20220709_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で デザインを学びたい全てのひとへ。 フィレンツェのアートの学校アカデミアリアチが毎年おこなっている コンペティションでは、毎年世界中から豊かな才能を競うべく多くの学生 …続きを読む


aperitivo20220707_04

Ciao こんにちは、皆さん! イタリア留学の滞在先は? 留学を決めたら、どこに滞在するかも大事ですよね。 今日は、留学生の多数が選択するシェアアパートについてお伝えします。 シェアアパートとは まず、シェ …続きを読む


aperitivo20220707_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学したら、食は最も楽しみなことの一つですよね! パスタにピザ、ワイン、チーズ、ハムやサラミ… イタリア人は食べて飲んでおしゃべりするのが大好き! そんなイタリア人の性 …続きを読む


compe20220705_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で デザインを学びたい全てのひとへ。 先日、イタリア留学を果たし、プロのアーティストとしてご活躍されている はせくらみゆきさんをご紹介しました(2022年6月21日の投 …続きを読む


1

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学では、日本とイタリアのさまざまな価値観の違いに気がつくことがあると思います。 今日は、面白いイタリアの言い回しをご紹介します。 「モッツァレラみたいに真っ白だね! …続きを読む


20220701_01

Ciao こんにちは、皆さん! 念願のイタリア留学! いざ準備を始めたものの、現地では手に入らないのでは? とあれもこれも持っていきがち…。 今回は、「持っていかなくても良かったもの」をスタッフの経験をもとに 5点ご紹介します。 …続きを読む


compe20220630_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で アート・デザインを学びたい全てのひとへ。 先日、イタリア留学を果たし、プロのアーティストとしてご活躍されている はせくらみゆきさんをご紹介しました(2022年6月2 …続きを読む


20220629_01

Ciao こんにちは、皆さん! イタリア留学に際し、これまで何度かイタリアと日本の違いについてお話ししてきました。 今回は、逆に日本とイタリアの共通点を5選、ご紹介したいと思います。 ① 南北に長く、豊かな四季がある イタリアは …続きを読む


mercatocentrale02

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学での普段の食事。 毎日レストランで外食って訳には行かないですよね。 もちろんスーパーを上手に使うことも大事ですが、もし近くに市場(メルカート)があれば、ぜひ足を運ぶことをおす …続きを読む


souvenir2_01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学では、多かれ少なかれ、イタリア人の友人や知人ができるはず。 その時に「日本からのお土産だよ」ってプレゼントできたら、いいですよね! 前回は、日本の食べ物のお土産をご紹介しまし …続きを読む


cinqueterre01

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で近郊の街に行くことは楽しみの一つですね。 今日ご紹介する場所は、チンクエテッレ。 フィレンツェから、列車で2時間半ほどで行けますよ! ■チンクエテッレって? …続きを読む


souvenir01

夢のイタリア留学。 イタリア留学後、現地で友人ができたら、お世話になった人へ、日本のお土産を手渡したいと思いませんか? 今、世界は和食ブームとはいえ、イタリア人には一体どのような日本のお土産が喜ばれるのでしょうか。 「食べ物編」と「日用品 …続きを読む


3

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリアに絵画留学しませんか? 先日の投稿でご紹介した絵画科卒業の はせくらみゆきさんも通っていた、アカデミアリアチの絵画科コース。 はせくらみゆきさんのイ …続きを読む


hasekura07

フィレンツェの芸術総合学院・アカデミアリアチの絵画科マスターコースにご留学された、はせくらみゆきさん。 すでにプロのアーティストとしてご活躍されているはせくらさんが、イタリアに行き、何を学んだのか? イタリアへ行った経緯、そして得られた …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学。 現地イタリア人と一緒に、地元のお祭りを一緒に楽しめることも、イタリア留学の醍醐味の一つですね。 フィレンツェは花の都、とよく言われますが、今日はそれにあやかっ …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学であなたが学ぶ場所はどこですか? 前回、イタリアと日本の学校の違いについて、パート1をご紹介しました。 今回は後半戦。果たしてどんな違いがあるのでしょうか …続きを読む


7

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学であなたが学ぶ場所はどこですか? 専門学校?大学?はたまた職人の工房? そこで、イタリアと日本の学校の違いについて、今回と次回の2回に分けてご紹介します。 …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリアへ留学し、しばらく経つと イタリアにはどうやら2種類警察がある、ということに気がつくと思います。 カラビニエリとポリツィアです。 ポリツィアとは英語のポリスと名前が似ているので …続きを読む


3

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学に90日以上留学する際に、必要なのはビザですね! 90日以上の滞在を希望する方は渡航目的に沿ったナショナルビザを申請してください。 今日は、ビザの種類と取得方法に …続きを読む


2

イタリアへ留学して、家具について学んでみませんか? イタリアには「家具修復士」という仕事があるのを、ご存じですか? フィレンツェの街を歩くとボロボロの古い家具に埋もれたお店があります。 日本では見られない風景ですが、イ …続きを読む


2

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 先日、イタリア留学中に出会って、フィレンツェで挙式した卒業生のことを投稿しました。 6月といえば、ジューンブライド。 イタリアの結婚式はどうやって行われるのでしょうか? …続きを読む


3

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。 イタリア留学で何を学ぶ? イタリアは言うまでもなく、魅力に溢れた国ですね。 もちろん旅行先としてのイタリアの魅もは語り尽くすことはできませんが 「学ぶ国」としても魅力がたくさん。 …続きを読む