イタリア留学情報・東京オフィスでは、7,200人以上の留学をお手伝いしてきました。経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。
無料留学説明会
東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております
開催日 | 会場 |
---|---|
随時開催(予約) | 東京オフィス |



海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!
慣れない海外気を付けて!イタリア留学失敗談

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。
イタリア留学生活!
日本とは文化も環境も違い、慣れないこともたくさんあります。
今回は、当社スタッフMがイタリア留学生活で失敗した話をまとめました。
留学に行く前にチェックして、充実した留学生活を送れるようにしましょう☺️
* * *
<単語を間違える>
日本語でも似た音を聞き間違えてしまうように、イタリア語でも似た音で違う意味の単語はあります!
例えば、BAGNO(バーニョ)とVINGA(ヴィーニャ)
BAGNO(バーニョ)は、トイレ
VINGA(ヴィーニャ)は、ぶどう畑
ぶどう畑の話をしているのに、BAGNO(バーニョ)を使ってしまい
周りから変な顔をされたそうです!

<バスに乗れない>
日本は時間ぴったりにバスが来ますが、イタリアは遅れることがほとんどと言ってもいいくらいです
しかも、ストライキも多く、バスが来ないことも
乗ろうと思っていたバスがストライキで来ず、
家に帰れなかったときはヒヤヒヤしたそうです…!

<店員を呼ぶ>
日本では当たり前ですが、イタリアでは店員を大きな声で呼ぶことはあまりしません…。
店員が近くきたら、目で合図して自分の席まで来てもらいます☺️
知らずに大きな声で呼び続けたら、
マナー違反になり、周囲からも冷たい目で見られてしまいます…

<スられる>
日本とは違い、海外ではスリも多いです!イタリアで特に気をつけたい場所は、地下鉄やトラム
複数人のグループで行動し、巧妙な手口を使うケースも多いので、
貴重品の管理は徹底しましょう!
*

イタリア留学でイタリアの文化に触れ、
スキルアップを目指しませんか?
少しでも気になった方はお気軽に こちらのフォーム よりお問合せください!
イタリア専門のベテランカウンセラーがお答えします。
いつでもお待ちしています!