#日本語で学ぶ安心イタリア留学
#イタリア留学専門32年の実績!
#7,200人以上の留学をお手伝い
経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。
無料留学説明会
東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております
開催日 | 会場 |
---|---|
随時開催(予約) | 東京オフィス |



海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!
イタリア留学生必見!!現地スタッフが教えるフィレンツェの定番スーパー4選

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。
イタリア留学生活で切ってもきれないのが自炊。
簡単に済ませる人も、手の込んだ料理をする方も
スーパーマーケットにはお世話になるのではないでしょうか?
そこで、本日はイタリア・フィレンツェの現地スタッフが教える
フィレンツェの定番スーパーを4つご紹介していきます!
* * *
🍎大型スーパー
1.エッセルンガ ESSELUNGA
2.コープ COOP
エッセルンガとコープは店舗規模が大きく、観光地区から離れた場所にあります。
大型チェーンなので価格も魅力的、品物の種類も豊富にあります。
また肉や魚の対面販売もあります(店舗による)。
対面販売だと、お店の人とコミュニケーションが取れるのも楽しいですね☺️
🍎小型スーパー
3.コナッド CONAD
4.カルフール CARREFOUR
一方コナッドとカルフールは観光地区にも店舗があります。
多くは小型店のため、郊外のスーパーより品数は限られます。
エッセルンガとコープに比べると価格は若干高いです。
🍎プライベートブランド
各スーパーマーケットはプライベートブランドがあります。
通常のPBだけでなく少し高めのPBも展開されています。お土産などをそちらのPBから選ぶのもおすすめです。
🍎イタリアのスーパーの特徴
小型店であっても、
お惣菜の対面販売コーナーが充実しているのがイタリアのスーパーの特徴です!
チーズやハムなど、自分の好きな量をその場で切ってもらうことができます。
またパンのコーナーでは、ピッツァや具入りパニーノやスキャッチャータなど
バールで買うよりも安く手に入りますよ。
自炊生活の方は特に楽しく買い物して、スーパーを味方につけましょう!
*
留学中は、自炊にチャレンジしてみる人も多いはず。
現地のスーパーで食材を選んで、自分だけのイタリアンメニューをつくるのも
貴重な「学び」のひとつ。
スーパーの棚にずらりと並ぶパスタソースの種類に、思わず立ち尽くしてしまうかも…!
そして何より、スーパーの中で感じる日常のイタリア語、地元の人たちの買い物風景
レジのおばちゃんとのちょっとしたやり取り…。
それもすべて「フィレンツェで暮らす」体験の一部です。
ぜひイタリア留学したら、スーパーを使いこなして
留学生活を充実したものにしてくださいね💫
イタリア留学、少しでも気になった方はお気軽にお問合せください!
イタリア専門のベテランスタッフがお答えします✨
ベテランスタッフが、丁寧にカウンセリングします🙌
お気軽に こちらの問合せフォーム よりお問合せください!
いつでもお待ちしています!