#日本語で学ぶ安心イタリア留学
#イタリア留学専門32年の実績!
#7,200人以上の留学をお手伝い

経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。

  • お問合せ/資料請求

無料留学説明会

留学経験のあるプロのカウンセリングで楽しい!安心!納得!

東京オフィスでは毎日留学相談を開催!来社留学相談だけでなく電話による留学相談も承っています!
※完全予約制となっております

開催日 会場
随時開催(予約) 来社説明会 - 東京オフィス
随時開催(予約) 電話説明会 - 東京オフィス

無料留学説明会

サマーコース 留学生の体験談を見る イタリア留学ハンドブックプレゼント

海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!

イタリア留学コラムう


2024.12.21

イタリア留学前に知っておこう!便利なイタリアの乗り物

イタリア留学 イタリアの乗り物

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。

イタリア留学をしたら必ず一回は使うことになるであろう
イタリアの乗り物!

日本と同じようにイタリアにも様々な乗り物があります😊

今回は、イタリア留学生活を快適に過ごすために
どんな乗り物があるかお伝えしていきますね!


* * *

イタリア留学 イタリアの乗り物

<バス AUTOBUS / BUS>


市内の主要な公共交通機関の一つです!
イタリア語でバスは、ブスといいます🚌


イタリア留学 イタリアの乗り物

<長距離バス PULLMAN>


都市間の移動に便利で、PULLMANといいます!
留学中のちょっとした旅行にも活用できます😊


イタリア留学 イタリアの乗り物

<路面電車/トラム TRAM>


ミラノ、トリノなどの都市で運行されており、
バスと同じように活用できます!

乗車券はバスや地下鉄と同一のことが多いです✨


イタリア留学 イタリアの乗り物

<地下鉄 METRO>


ローマ、ミラノなど7都市にあり、
渋滞を避けられる便利な交通手段!

遅れたくない時は地下鉄を使うのが良いかも!?😌


イタリア留学 イタリアの乗り物

<自転車 BICI / BICICLETTA(電動自転車は BICICLETTA ELETTRICA)>


特に北イタリアで普及しており、シェアサイクルも利用可能!

最近では、環境面から自転車利用を普及させようと、
自転車専用車線が増えているイタリア。

留学生もシェアサイクルで自転車を利用できるのでオススメです!


イタリア留学 イタリアの乗り物

<電動キックボード MONOPATTINO>


街中でシェアリングサービスが利用可能!

免許がなくても乗れるので、留学中にも活用できちゃいます😊
しかし、危険運転をする人もいるので
運転中は事故には気をつけて乗るようにしましょう!


イタリア留学 イタリアの乗り物

<車 MACCHINA>


イタリア人はほとんどの人が自家用車を所有しており
車で移動することが多いそうです😳

なんと車を所有していないのは、たったの20%ほど。
少しの距離でも車を使う人が多いんだとか…!


イタリア留学 イタリアの乗り物

<バイク MOTO / MOTORINO>


車より断然小回りがきくので、都市部はバイクが多いです!
イタリアでは、14歳から原付バイク(50㏄)の免許取得ができるので
バイク使用者も多いんだとか…

原付バイクのように小型のものをMOTORINOと呼びます。


イタリア留学 イタリアの乗り物

<電車 TRENO>


大都市間の移動は電車が便利!
通勤通学で利用する人も多くいます😊


イタリア留学 イタリアの乗り物

<連絡船 TRAGHETTO>


イタリア人はバカンスでシチリア島、サルデーニャ島、コルシカ島などの島に行く人
が多く、連絡船(Traghetto)を利用する人も多いです🚢

もちろんバカンス以外の移動目的で
使われることもしばしばあります…!

なかなか日本では使わない交通手段なので機会があればぜひ✨




このようにイタリアには色々な交通手段があります😊
留学中は、ちょっとした移動でも交通手段が必要な場合もあるので、
留学前に知っておいて快適なものを活用するようにしましょう✨

あなたも、イタリア留学をして
快適な時間を体験しませんか?

イタリア留学が気になった方は、お気軽に こちらのフォーム よりお問合せください!

イタリア専門のベテランカウンセラーがお答えします。

いつでもお待ちしています!


📞お電話でもお気軽にどうぞ↓
080-7973-1487

*LINEからも簡単にお問合せしていただけます
LINEアプリを立ち上げて 友達「追加」する