#日本語で学ぶ安心イタリア留学
#イタリア留学専門32年の実績!
#7,200人以上の留学をお手伝い

経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。

  • お問合せ/資料請求

無料留学説明会

留学経験のあるプロのカウンセリングで楽しい!安心!納得!

東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております

開催日 会場
随時開催(予約) 東京オフィス

無料留学説明会

サマーコース 留学生の体験談を見る イタリア留学ハンドブックプレゼント

海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!

イタリア留学コラムう


2022.10.25

人生が少し豊かになる!?イタリアのことわざ

イタリア留学 イタリア語諺 赤く色づくトスカーナの丘陵地帯

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。

イタリア留学するということは、イタリアの文化に生で触れるということ☺️

当たり前ですが、日本に諺があるように、イタリアにも諺があります。
今日そんなイタリアの諺の中から、人生がちょっぴり豊かになるかもしれない!そんなことわざをご紹介します♪


Chi dorme non piglia pesci


イタリア留学 イタリア語諺 桟橋に腰掛けて釣りをしている男性

眠っていては魚は取れない→早起きは三文の得

どこの国でも、早起きは良いとされていますね! 朝の方が頭がクリアで、仕事が捗ると言われています。


Il tempo e denaro


イタリア留学 イタリア語諺 時計と硬貨

時は金なり

英語でも“Time is money.”と言われいるくらい。
どの国にあっても、時間は大事なんです。


Prendere due piccioni con una fava


イタリア留学 イタリア語諺 鳩とそら豆

一石二鳥

直訳は「空豆で二羽の鳩を取る」。イタリアでは「空豆で鳩を取る」という表現が面白いですね。


Fidarsi è bene, non fidarsi è meglio


イタリア留学 イタリア語諺

信ずるは良し、信じないのはもっと良い

日本にはない考え方ですね。島国日本と大陸にあるイタリアでは考え方が違うということですかね。


Chi va piano, va sano e va lontano


イタリア留学 イタリア語諺

ゆっくり行くものは、着実に遠くまで行く

たとえ時間はかかってもたどり着く。素敵な言葉ですね。
今取り組んでいることも根気良く続けることで、少しずつ必ずゴールにたどり着きます!


イタリア留学 イタリア語諺

イタリアの諺いかがでしたか?今日ご紹介したものはほんの一部。
まだまだイタリアには面白かったり素敵な諺があります。

イタリア留学されたら、日本のことわざを紹介しながら、イタリア人とイタリアの諺について語ってみるのも面白いかもしれません。

*

今年も残り2ヶ月ちょっと!
イタリア留学の夢を実現させませんか?
短期なら、イタリアに行くのに必要なのは、パスポートだけ!!

イタリア留学に関する疑問、質問はいつでもお気軽に こちら よりお問合せください!

イタリア留学専門29年の我々がお答えします!

いつでもお待ちしています!