#日本語で学ぶ安心イタリア留学
#イタリア留学専門32年の実績!
#7,200人以上の留学をお手伝い

経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。

  • お問合せ/資料請求

無料留学説明会

留学経験のあるプロのカウンセリングで楽しい!安心!納得!

東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております

開催日 会場
随時開催(予約) 東京オフィス

無料留学説明会

サマーコース 留学生の体験談を見る イタリア留学ハンドブックプレゼント

海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!

イタリア留学コラムう


2022.06.24

イタリア人に喜ばれる日本のお土産 [食べ物編]

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

夢のイタリア留学。
イタリア留学後、現地で友人ができたら、お世話になった人へ、日本のお土産を手渡したいと思いませんか?
今、世界は和食ブームとはいえ、イタリア人には一体どのような日本のお土産が喜ばれるのでしょうか。

「食べ物編」と「日用品編」の2回に分けてご紹介します!

スーパーマーケット等で簡単に買えるお菓子類からご紹介します。

日本のチョコレート菓子

xxxの山、xxxのマーチのようないわゆるKAWAIIものはイタリアにはないので、少量の小袋タイプなどで配るといいですよ。

抹茶チョコレート

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

最近は抹茶味(matchaと書きます)も流行りだしましたので、チョコレートだと受け入れやすいですね。

おせんべい

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

すでに日本の味になれている方なら問題ありませんが、そうでない場合、揚げせんべいタイプの方がいいかもしれません。
また、小魚が入っているようなものは避けたほうがいいです(さきイカのような魚ベースのものはイタリア人には風味が強すぎるので、やめておきましょう)。

気を付けたいのは和菓子

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

お餅のような食感や餡子が苦手な方がいるので、避けたほうが無難です。

お茶

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

コーヒーに比べると紅茶やハーブティーは好む人は少ないかもしれませんが、これも日本ブームのひとつか、緑茶の種類も最近増えています。
ティーパックタイプのお茶がいいのではないでしょうか。

海苔

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

スーパーマーケットなどでSUSHIキットも売られているほど、家でSUSHIを作る人もいます。
海苔は持ち運びに便利なので、もしも渡す方がSUSHI好きならばいいかもしれないですね。

最後に

日本のお土産、イタリア留学、イタリア長期留学、イタリア短期留学

昨今の和食ブームで日本の味に慣れた人が多くはなりましたが、苦手なものもやはりあります。もしも相手の方の嗜好がわからない場合は、少し「洋風」なものを選んだ方が無難です。

蛇足ですが、当社のスタッフが、イタリアでもラーメンが人気ということで、インスタントラーメンをイタリア人へのお土産に選んだところ、渋い顔をされたそうです。
理由は「ラーメン」そのものを知らなかったから。その人が日本贔屓かどうかも、一応確かめてから、お土産選びはしましょう!

次回は、食べ物以外の日本のお土産について、ご紹介します!




今年こそ、イタリア留学の夢を実現させませんか?
短期なら、イタリアに行くのに必要なのは、パスポートだけ!!

イタリア留学に関する疑問、質問はいつでもお気軽にこちら よりお問合せください!

イタリア留学専門29年の我々がお答えします!

いつでもお待ちしています!